四天王寺
四天王寺(してんのうじ)は、奈良時代に生まれた和宗総本山の寺院です。山号は荒陵山(あらはかさん)。本尊は救世観音。聖徳太子建立七大寺の一つとされていて、新西国三十三箇所第1番札所のほか多数の霊場の札所となっています。『日本書紀』によれば推古天皇元年(593)に造立が開始されたという。当寺周辺の区名、駅名などに使われている「天王寺」は四天王寺の略称です。また、宗派は天台宗に属していた時期もありましたが、元来は特定宗派に偏しない八宗兼学の寺です。日本仏教の祖とされる「聖徳太子建立の寺」であり、既存の仏教の諸宗派にはこだわらない全仏教的な立場から、昭和21年(1946)に「和宗」の総本山として独立していますが、太子が建立に関わった寺院は四天王寺と法隆寺のみです。