ザビエル公園 ・ 鉄砲鍛冶屋敷
【 ザビエル公園 】
【 阪堺線 妙国寺駅 界隈 】
鉄砲鍛冶屋敷
  江戸時代初期に、井上関左衛門によって建てられた鉄砲鍛冶の屋敷である。井上家は鉄砲鍛冶の名家であり、「堺銃」に関する資料を多く所蔵している。鉄砲は、ポルトガル人が天文12 種子島に鉄砲を伝え、堺の商人・橘屋又三郎がその製作の技術を学び、彼のもとで、多くの鉄砲が作られた。また、紀州根来に伝わった技術を、堺の芝辻清右衛門が学び、堺で生産する基礎を作ったといわれている。芝辻家の記録によると、明暦3年(1657)には4000挺以上も製造されていたが、天下泰平の世と言われた元禄年間(16881704)には激減している。 井上家には資料や銃器類の他、日本一と言われる高さ1m、長さ2m 余りの大吹子が保存されて いる。
【 風間寺 】
風間寺
  元和元年(1681)、大阪夏の陣で、堺の町は焼け野原となったが、その後再建され、町割りが 造られた。この時、陣頭指揮をしたのが
風間六右衛門であった。六右衛門は、地割を行った 際、日蓮宗の寺院を優遇したと、疑いをかけられ、江戸に召換された。彼は、その途上、この地で割腹した。後に人々は、六右衛門の功績を偲んで風間堂を建立した。これが現在残る風間堂である。境内に六右衛門の墓がある。
【 榎並屋勘左衛門・芝辻理右衛門の碑 
住の江や 和泉の街の七まちの 鍛冶の音きく 菜の花の路   晶子