アジア側鉄道駅めぐり
2012.09.28     
 車内は空いていた。座席は斯様な姿で、修繕されないまま運行しているようだ。これがあちこちに見られた。
 公園の脇を走るハイウェイからバスに乗ってカルタル駅へ移動
 午後1時、多くの市民がジャーミー前に集まり祈りをする場面に遭遇した。初めてイスラムの宗教心を知った瞬間だった。
カルタル駅に戻って電車でボスタンジ駅まで移動
カバタシュ、ヤロアを結ぶ定期船
左はクナルアダ島、 右手遠方はプリンセス諸島。 ふたたびボスタンジ駅に戻り、電車でハイダルパシャ駅へ移動
 
駅構内の素人作品の絵画を鑑賞
ハイダルパシャ鉄道駅から港に向かう 
 上の建物は、現在、トルコの軍事施設廠舎。クリミア戦争時はナイチンゲールが傷病兵の治療・看護活動をした廠舎だった。
港から フェリーに乗り、カバタシュへ移動
カバタシュ港から地下鉄に乗り換えタクシム広場に移動し、ここで美術館に入り、しばし素人絵画を鑑賞 
 
かくして 、本日の鉄道駅めぐりの旅はこれで終了。これより、タクシム駅から地下鉄でレベント駅まで。帰宅。